田中山田の蹴球日記

RealMadrid and Football ver 3.0

アンチェロッティが指摘するレアルマドリード最終ラインの問題

問題です

f:id:tanakayamada3:20140823190149p:plain

デデン!!

このアンチェロッティのジェスチャーは一体、何を示しているでしょうか!!

正解はCMの後で

今週のレアルマドリードは、スーペルコパで、アトレティコマドリードと二度対戦しました。その時のレアル最終ラインの守備について。

まず最終ラインにおける守備の基本を確認します。

守備の局面

  • 最終ラインは高く押し上げられているか。
  • ボールがオープンな状態で最終ラインはリトリートするか、その場にとどまるか。
  • ディフェンダーは、お互いにカバーリングを取るか。
  • 最終ラインはナローに保たれているか。
  • クリアの際の押し上げは素早いか。
  • 1対1や細かいコンビネーションに弱いか。

カルロ・アンチェロッティ著、ジョルジョ・チャスキーニ著、 片野道郎訳アンチェロッティの完全戦術論』河出書房新社、2014年、53頁より。

これが基本です。

全部やると切りがないので二つだけ。

レアル最終ラインの問題

まず第一戦目の前半13分。アトレティコゴールキックです。キーパーはロングボールを蹴りました。

f:id:tanakayamada3:20140823180632p:plain

白のユニフォームがレアル。レアルの自陣は左側です。画像中央上空にボールがあります。左CBのラモスが前に出てボールを弾き返そうとしています。この時SBは中に絞ってカバーをしなければならない。右SBのカルバハル(手前の黄色矢印は、中に絞ってます。走っています。その一方で左SBのマルセロ(奥の黄色矢印は、突っ立っています。

この後、不味い事が起きます。

f:id:tanakayamada3:20140823181312p:plain

センターバックのラモスとペペが二人同時に競りに行ってしまった。中央でグチャグチャとなっています。またマルセロはカバーに遅れていて、カルバハルだけが一人後ろにポツンといて、もう何が何やら状態です。

f:id:tanakayamada3:20140823181613p:plain

この後ペペがボールをクリアしました。しかし、それが敵にとって、ちょうど良い感じのパスになって、シュートを撃たれてしまいました。この時、失点はしませんでしたが、これは良くないです。本来なら下の図のようになっているはずだからです。

f:id:tanakayamada3:20140823194524p:plain

CBの一人が競り合う。残ったCBはセカンドボールを拾えるように備える。そして両SBは中に絞ってスペースを埋める。こうですね。これが基本です。

という事で、二戦目の失点シーンです。レアルの最終ラインは、左SBがマルセロからコエントランに、右CBがペペからヴァランに代わりました。

f:id:tanakayamada3:20140823184345p:plain

前半の2分です。レアルの自陣は右側です。バックパスを受けたアトレティコのキーパーがロングボールを蹴りました。この画像では両SBのカルバハルとコエントランは同じくらいのラインに立っています。しかしカルバハルが下がっているのに対して、コエントランは明らかに突っ立っています。

次の画像で、その差が出ます。

f:id:tanakayamada3:20140823184514p:plain

コエントランが遅れています。サボっています。本来ならコエントランは黄色丸辺りにいるはずです。

次の画像では、もっと差が開きます。

f:id:tanakayamada3:20140823185146p:plain

中央でヴァランがマンジュキッチと競り合っています。ラモスがグリーズマンをマークしています。そしてカルバハルがカバーに入ろうとしています。この時のコエントランのポジションを見てください。

あっー!!

完全に一人だけ遅れています。左CBのラモスとのチェーンが切れていますね。この後ヴァランがボールを綺麗に弾き返せず、上空へ打ち上げてしまいました。

f:id:tanakayamada3:20140823185332p:plain

今ボールは上空にあります。中央にポコッとスペースが出来ていますね。ここはコエントランがカバーに入らなきゃいけない。本来ならコエントランは黄色丸辺りにいるはずです。実際に右SBのカルバハルは、ちゃんと中に絞ってカバーしています。こうあるべきです。

この後グリーズマンがヘッドでマンジュキッチにボールを繋ぎます。上の画像を見ると分かりますが、まだボールが上空にあるのに、この段階でグリーズマンは飛んでます。正当な競り合いだとグリーズマンはラモスに勝てないので、タイミングで勝負を仕掛けてきました。これはグリーズマンが上手かったです。そしてボールを受けたマンジュキッチがシュートを撃って、レアルは失点しました。

下の画像はマンジュキッチがシュートを撃った瞬間です。

f:id:tanakayamada3:20140823185537p:plain

サボったコエントランでしたが、結構ギリギリの所までマンジュキッチに迫ってます。途中で「ヤバい」と気付いたコエントランが全力で戻ったからです。結局、間に合いませんでしたけど。だからこれ最初からしっかりと戻っていれば、余裕で黄色丸辺りにはいたはずです。それなら少なくともシュートブロックには行けていたはずです。

この時も本来なら下の図のようになっていたはずです。

f:id:tanakayamada3:20140823194553p:plain

こうです。CBが前に出たら、両SBは中に絞ってカバーリングをする。これならヴァランがマンジュキッチに振り切られても、最終ラインは3対2です。守備の原則の「+1」を確保できます。スペースも消しています。

また競り合う時は(体を寄せられない状態なら)無理に突っ込んだり無闇に飛んでは駄目です。もう絶対に間に合いません。そんな時は次の展開に備えて、しっかりと準備をする。

サッカーはチームスポーツなので、誰か一人のミスならカバーできます。しかし些細なミスでも、それが重なると失点に繋がります。チリ積もです。

コエントランのジェスチャー

この失点の後、一番デカいリアクションをしたのが、実はコエントランでした。

f:id:tanakayamada3:20140823190528p:plain

なぜ中に絞らなかったのか。なぜ速度を緩めてしまったのか。ラモスがグリーズマンを潰せると思って油断していたのか。これは開始1分の局面ですから、体力の問題ではありません。気の弛みです。

アンチェロッティのジェスチャー

そして、この失点を目撃したイタリア人のアンチェロッティは、手をキュッキュッと内に動かすジェスチャーをしています。

f:id:tanakayamada3:20140823190149p:plain

アンチェロッティ「詰めろ、詰めろ。コンパクトが基本や」

イエロ「……ありゃりゃ」

こういうことがあるからカバーリングは怠ってはいけない。

守備の基本

絶対にDFが競り勝てるとは限らない。またクリアしたボールが、どこに行くかは分からない。だから、飛んで来たら困る場所に「来る」と想定して、保険をかけておく。その為に守備のセオリーは存在します。失敗を犯した人達が、後世の人たちの為に「これを守らないとヤバイぞ」と言って残してくれたマニュアルが「基本」です。日々改善されていく「それ」に習って、しっかりとポジションを取ってスペースを埋めてカバーに入っておけば「まさか」の時に備えられる。

アトレティコがロングボール攻勢に出て来たんで、レアル最終ラインの問題が凄く分かりやすい形で浮き出た試合でした。

他にも沢山ありました。

もう!!

さようなら。

UEFAスーパーカップにみるハメスロドリゲスの使い方

レアル勝利!!

そしてスーパーカップ、ゲッツ!!

ハメスロドリゲスとトニクロースの二人がレアルマドリードの選手として初めて試合に出場しました。この二人の新加入選手についてアンチェロッティが試合後に語ったコメントが下の通りです。

クロースとハメスのデビュー
「新たな補強でチームの質が上がった。今日2選手は良いプレーをした。クロースの状態はパーフェクトで、とても良いプレーをし、とてもスピーディーで、はっきりした考えを持っていた。ハメスは前半問題があったが後半はとても良かった」

アンチェロッティ:「我々は自信を持って良いプレーをし、決勝に勝った」 | レアル・マドリードCF

アンチェロッティは言った。クロースに問題はなかった。だがハメスには問題があった。

クロースの明確な意図とポジショニングは次にやるとして、今日はハメスの前後半における問題点と、その改善方法を見て行く。

前半におけるハメスロドリゲスの問題点

まず前半のハメスロドリゲスにとって問題だったのが、左サイドのロナウドとの連携だ。

f:id:tanakayamada3:20140816212151p:plain

(白のユニフォームがレアルで右に攻めている)

前半12分。ロナウドが中に入った時、ハメスは左に張り出して攻撃の幅を作らなくてはならない。だがディマリアと違って純粋なウインガーではないハメスにとって、これは望ましい展開ではなかった。その為ハメスは、どのようなポジションを取れば良いか困惑していた。

しかし、こういった状況に変化が起きる。

f:id:tanakayamada3:20140816212555p:plain

前半の21分以降から(アンチェロッティの指示かあったのか、あるいはロナウドが空気を読んでくれたのか)ロナウドが明確にサイドに張り出す。

以下の画像はロナウドとハメスのポジション。

f:id:tanakayamada3:20140816212920p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816212927p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816212931p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816212938p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816214106p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816214110p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816214112p:plain

サイド、サイド、サイド。

前半の21分以降から、サイドのロナウドと中央のハメスという具合にポジショニングが明確になった。

ハメスの動き

次は中央に位置したハメスのプレー、その意図を見ていく。

前半の23分。

f:id:tanakayamada3:20140816212539p:plain

ロナウドがサイドに張る。クロースからパスが出る。

f:id:tanakayamada3:20140816212706p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816212720p:plain

ここでハメスがSBの裏に走り出す。

続いて前半38分。ここでもハメスは同様の動きを見せる。

f:id:tanakayamada3:20140816213631p:plain

クロースからコエントランにパスが出る。その間にロナウドがサイドに出る。

f:id:tanakayamada3:20140816213711p:plain

ここでハメスがSBの裏に走る。ボールを引き出す。あるいはボランチを引っ張る。

f:id:tanakayamada3:20140816213812p:plain

ハメスにボランチが付いて行った。それを見たコエントランは、ロナウドにボールを預けて、ハメスが作ったスペースに走る。

f:id:tanakayamada3:20140816213822p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816213829p:plain

ロナウドからパスを受けるコエントラン。プレー成功。

前半まとめ

前半の早い時間帯でロナウドとハメスのポジションが整理された。そしてロナウドがサイドに開いた時、ハメスはSBの裏に走る込むプレーを何度か見せた。後半は、この動きがさらに加速する。

後半のハメスロドリゲスの動きとレアルの崩し

後半は最初からハメスの動きを使った有効なプレーが何度も見られた。

f:id:tanakayamada3:20140816232246p:plain

(レアルは画像下に攻めている)

後半の立ち上がり。3分。ラモスから左サイドのロナウドにボールが出る。ハメスはSBの裏に走って、ボールを引き出すか、ボランチを引っ張る。

f:id:tanakayamada3:20140816232302p:plain

f:id:tanakayamada3:20140817005938p:plain

ロナウドはダイレクトでハメスにボールを出した。

f:id:tanakayamada3:20140816232320p:plain

(レアルは画像左に攻めている)

ロナウドからハメスへのパスはDFにカットされたが、上手くクロースがフォロー。そしてロナウドはハメスが空けたスペースに向かって爆走。

f:id:tanakayamada3:20140816232334p:plain

いつも通りにベンゼマが下がって、ボールを引き出す。

f:id:tanakayamada3:20140816232339p:plain

この後ターンをしたベンゼマからロナウドにパスが出て、ロナウドが二点目を決めた。

ハメスを使った崩し

f:id:tanakayamada3:20140817004742p:plain

ロナウドがサイドに張る。サイドバックを引き出す。トップ下のハメスがSBの裏に走る。ボールを引き出すか、ボランチを引っ張り出す。

f:id:tanakayamada3:20140817004747p:plain

空いたスペースをロナウド(コエントラン)が使う。

こういった動きは得点後も続いた。

f:id:tanakayamada3:20140816232820p:plain後半5分。右サイドのベイルから左サイドのロナウドにパスが出る。

f:id:tanakayamada3:20140816232829p:plainここでハメスが走る。

f:id:tanakayamada3:20140816232850p:plain

ハメスが空けたスペースにボールを落とす。

f:id:tanakayamada3:20140816232906p:plain

コエントランが走り込んでボールを受ける。

f:id:tanakayamada3:20140816232912p:plain

ハメスがボールを要求。だがコエントランはロナウドにパスして、サイドに走る。

f:id:tanakayamada3:20140816232916p:plain

ハメスはフロートしてボールを受けようとする。

f:id:tanakayamada3:20140816233007p:plain

ロナウドがハメスにボールを当てる。そして走る。

f:id:tanakayamada3:20140816232921p:plain

ハメスはワンタッチでボールをコエントランへ。

f:id:tanakayamada3:20140816232930p:plain

ハメスが再びSBの裏に走る。ロナウドはハメスが空けるスペースに走り込んでボールを受ける。

f:id:tanakayamada3:20140816232931p:plain

ここでコエントランは素直にハメスを使ったが、この時ロナウドは間違いなく白のスペースでコエントランからのパスを要求していただろう。

さらに一分後。

後半6分。右サイドでも同様の崩しが行われる。

f:id:tanakayamada3:20140816232940p:plain

ベイルがサイドに出る。ハメスが「ボールを出せ」と要求しながら、SBの裏に走る。

f:id:tanakayamada3:20140816232945p:plain

ロナウドはハメスの空けたスペースでボールを受けに動く。

f:id:tanakayamada3:20140816232949p:plain

ロナウドにDFが付いて来たので、モドリッチはクロースにボールを落とす。ベンゼマロナウドの代わりにサイドに流れてボールを引き出す。

f:id:tanakayamada3:20140816232957p:plain

クロースにボールが入る直前。右サイドにベイル。左サイドには流れるベンゼマ。そして中央にはハメスとロナウド

ここで左サイドを向いているクロースの選択は、

f:id:tanakayamada3:20140816232958p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816232959p:plain

トラップで対面のDFの逆を取って右サイド。

ベイルが裏に走る。ハメスがボールを受けに下がる。それを見るロナウドモドリッチは横にズレて(DFを引っ張る)ロナウドへのパスコースを作る。

f:id:tanakayamada3:20140816233001p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816233002p:plain

モドリッチが空けたコースを見逃さないクロースはロナウドにパス。

f:id:tanakayamada3:20140816233004p:plain

f:id:tanakayamada3:20140816233005p:plain

ボールを受けたロナウドはワンタッチでボールをハメスに落とした。この後ハメスのトラップが大きくなってボールをロストしてしまったが、綺麗な流れだった。

あと、この時フォローに入ったクロースが、アロンソばりのずんどこスライディングを見せてイエローを食らっていた。色んな意味でクロースがアロンソの後釜だと確信。

後半まとめ

後半開始からの10分間だけを見ても、レアルの攻撃の意図は明確だ。トップ下のハメスの動きを使った崩しを行う。まず間違いなくハーフタイムでアンチェロッティから「ハメスの動きを使え」と明確な指示があったと思われる。

まとめ

前半の守備時442システムから攻撃時433システム、さらにサイド攻撃442という従来のディマリア仕様は上手く行かなかった。まあディマリアありきの戦術だし。

そこで前半の早い時間帯の内にポジション修正が入った。そして守備時442システムから攻撃時4231システムのハメス仕様へと変更された。

さらに後半は明確にハメス=トップ下を使ったベタな崩しが多く見られた。これにアンチェロッティは満足した。

初陣勝利!!

あれ?これならエジルで良くね?とか思ったけど、まあ初顔合わせとしては上手くいったから良かった。

ディマリアの動向や新たな選手の加入。それに伴う戦術変更や守備バランスの構築。色々と問題は起こるだろうけど、ひとまずレアルは一つ目のタイトルを獲得した。めでたし、めでたし。

あとやっぱクロース上手いな。あいつが8000万€か?

さようなら。

アンチェロッティの解説

サッカーでは裏に走る行為に関しては、主に三つの動きに分類される。

まず、ゴールに向かって縦に、あるいは斜めに走り込む動き。次に、ゴールから遠ざかる形で外に向かって斜めに走り込む動き。そしてタッチライン際をコーナーフラックに向かって縦に走り込む動き。

カルロアンチェロッティ著、片野道郎訳、アンチェロッティの戦術ノート、河出書房新社、2010年、53頁より

この試合におけるハメスロドリゲスの動きは、第二の動き(ゴールから遠ざかる動き)だと言える。

バイエルン戦におけるシャビアロンソのジェスチャー

ピッチ上の監督、シャビアロンソ

2014年4月23日に行われたバイエルンレアルマドリードのCL準決勝。ファーストレグ。その前半。

f:id:tanakayamada3:20140725033219p:plain

両チームのスタメン。レアルの守備時のシステムは442。

下の画像の白いユニフォームがレアルマドリード。画面左が自陣。赤丸はボール。黄色丸はシャビアロンソ。黄色矢印はアロンソが指し示す方向。括弧内の言葉はアロンソのジェスチャーが示す意図。

f:id:tanakayamada3:20140724153705p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153706p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153708p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153709p:plain

f:id:tanakayamada3:20140725034219p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153712p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153714p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153716p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153717p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153719p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153720p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153722p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153723p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153724p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153726p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153728p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153729p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153730p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153732p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153734p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153735p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153736p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153738p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153740p:plain

※捕まえろ

f:id:tanakayamada3:20140724153741p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153743p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153744p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153746p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153747p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153749p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153750p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153752p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153753p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153755p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153756p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153758p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153759p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153800p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153802p:plain

※オーバーラップ

f:id:tanakayamada3:20140724153804p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153805p:plain

f:id:tanakayamada3:20140725141837p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153809p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153810p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153811p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153813p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153814p:plain

f:id:tanakayamada3:20140724153816p:plain

前半終了。

アロンソの指示から見えるバイエルンの攻撃で気を付けること

アロンソの守備時における指示は主に四つに分けられる。

  1. ラームに対するマーキング。
  2. イスコのポジション。
  3. 飛び出そうとするバイエルン中盤の選手に対するマークの受け渡し。
  4. ラインコントロール

ラームを抑え、中盤をコンパクトにして中のスペースを潰す。そして中盤から飛び出して行くバイエルンの選手をしっかりと捕まえる。バイエルン=ペップに対して、これは必ず実行しなくてはならない。

特に3番。バイエルンは最初に飛び出した者の背後のスペースを狙って中盤の選手が飛び出すので、それには細心の注意を払うこと。